ブログ

学校ブログ

12月11日(水)修学旅行保護者説明会

 午後2時より体育館で行いました。内容は ①校長先生のあいさつ ②実行委員の自己紹介 ③実行委員長の話 ④実行委員会の各部会からの説明 ⑤担当の先生からの説明 ⑥学年主任の先生の話 でした。たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

12月9日(月)授業の様子(2年)

 2年生の2時間目の授業の様子を写真に収めてみました。とても落ち着いた雰囲気で、授業に取り組んでいました。

 2年1組(英語)

 2年2組(家庭科)

 2年3組(社会)

 2年4組(理科)

12月3日(火)吹奏楽部ミニライブ

 昼休みに中庭で行われました。「銀河鉄道999」と「マツケンサンバ2」の2曲が演奏され、楽しいひとときになりました。ありがとうございました。短い時間ですが、ホームに動画も掲載しましたので、よろしければご覧ください。

 

11月30日(土)部活動

 期末テストが終わり、本日より部活動が再開されました。運動部は冷え込む中、朝から練習に励んでいました。吹奏楽部は曲の鑑賞を行っていました。

11月21日(木)第2回生徒総会

 午後、体育館で行われました。内容は ①開会の言葉 ②第39期生徒会より挨拶 ③第40期生徒会より決意表明 ④議事「後期各種委員会活動計画」 ⑤先生の話 ⑥閉会の言葉 でした。第39期生徒会の3年生の皆さん、1年間お疲れ様でした。ありがとうございました。

11月16日(土)令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査採点に関する原則

 昨日、埼玉県教育委員会のホームページに令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査採点に関する原則が掲載しましたので、お知らせいたします。メニューの進路指導をクリックするか、下記URLをクリックしてご確認ください。

 https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/241544/r7saitengensoku.pdf

11月7日(木)学年朝会(2年)

 本日は2年生の学年朝会が体育館で行われました。内容は ①後期学年委員の自己紹介 ②後期各種委員会委員長の自己紹介 ③生徒会の自己紹介 ④修学旅行実行委員の自己紹介 ⑤学年の先生の話 でした。2年生を中心とした学校生活が始まりました。そのため、さらに素晴らしい学年や学校にするための決意も述べられていました。

 

11月6日(水)学年朝会(3年)

 体育館で行われました。内容は ①後期学年委員の自己紹介及び抱負 ②合唱コンクールのときの指揮者と伴奏者への感謝状の贈呈 ③学年の先生の話 でした。3年生も学年委員を中心にとても落ち着いた雰囲気で行われていました。

11月6日(水)学年朝会(1年)

 武道場で、いつも通り、学年委員を中心に進められました。内容は ①後期学年委員の自己紹介 ②スキー林間学校実行委員の自己紹介 ③スキー林間学校実行委員長の話 ④学年の先生の話 でした。とても落ち着いた雰囲気の中で行われていました。

10月31日(木)令和7年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査

 本日、令和6年10月1日現在の進路希望状況調査が埼玉県教育委員会のホームページに掲載されましたので、お知らせいたします。下記URLをクリックするか、メニューの進路指導をクリックしてご確認ください。

 https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/258787/shinrokibou202410_houkokusho_1.pdf

10月30日(水)令和9年度埼玉県公立高等学校入学者選抜実施要項入学者選抜要領(暫定版)

 令和9年度埼玉県公立高等学校入学者選抜実施要項入学者選抜要領(現在の1年生)の暫定版が埼玉県教育委員会のホームページに掲載されていますので、お知らせいたします。下記URLをクリックするか、メニューの進路指導をクリックしてご覧ください。

 https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/257619/r9nyushizisshiyokozanteiban1011.pdf

10月25日(金)埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する問い合わせのお知らせ

 埼玉県教育委員会のホームページに掲載されています。メニューの進路指導をクリックするか、下記URLをクリックしてご覧ください。

 https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/241544/toiawase-sentaku.pdf 

 問い合わせ選択チャートです。問合せ先を確認することができます。埼玉県立高等学校電子出願システムヘルプデスクでの質問は、11月1日から受け付けが始まります。