ブログ

学校ブログ

11月11日(金) スクールコンサート

 令和4年11月11日(金)4校時、4名の演奏者の方をお迎えして、スクールコンサートが本校体育館で行われました。

 演奏を聴くだけでなく、実際にヴァイオリンなどの楽器に触れたり、音を奏でたりして、体験的な学習をさせていただくことができました。

スクールコンサート1スクールコンサート2スクールコンサート3

11月10日(木) NIEタイム 朝読書で新聞

 令和4年11月10日(木)の朝読書の時間、3回目のNIEタイムが行われました。

 本校では、今年度より、NIE実践指定校として、研究委嘱を受け、新聞を活用した教育活動を進めています。今回は埼玉新聞を全校生徒で読みました。

NIE1NIE2NIE3NIE4

11月9日(水) PTA花植え作業、ありがとうございました

 令和4年11月9日(水)午後、PTA花植え作業が行われました。校門前のプランターや花壇の花植えを行いました。ご協力いただいたPTA会員の皆様、ありがとうございました。

 緑化委員の生徒も一緒に行い、短い時間で校門前が花で彩られました。校内の樹々の紅葉と相まって、校内がとても潤いました。

花植え1花植え2花植え3花植え4花植え5

11月9日(水) 2学年 パンジー定植活動

 令和4年11月9日(水)3,4校時、良いお天気のもと、毎年恒例の街路樹下のパンジーの定植活動が、2年生全生徒によって行われました。

 春、6月に3年生が、マリーゴールドを定植したところに、秋は2年生がパンジーを毎年植えています。

 地域に住む一員としての自覚を高める目的で行っています。2年生の皆さん、そして、緑化委員さん、ありがとうございました。

パンジー定植1パンジー定植2パンジー定植3パンジー定植4パンジー定植5パンジー定植6パンジー定植7パンジー定植8パンジー定植9パンジー定植10パンジー定植11

11月9日(水) 1学年朝会

 令和4年11月9日(水)朝、1学年朝会がありました。

 後期学年委員とスキー林間実行委員の紹介があり、全員一人ずつ抱負を述べていました。一人一人の態度とコメントがとても立派だったので、学年の先生方もたくさん賞賛の言葉を掛けていました。

 期待しています!

学年朝会1学年朝会2学年朝会3学年朝会4

11月8日(火) 2、3学年朝会

 令和4年11月8日(火)の朝、2,3学年で学年朝会がありました。

 3年生の朝会では、体育館で、明日11月9日(水)に、クレアこうのすで行われる、「鴻巣市立小中学校音楽会」に参加する3年3組の生徒たちが、合唱「はじまり」を3年生の生徒たちの前で、練習も兼ねて披露しました。合唱コンクール最優秀賞の力をもって、学年・学校代表として、堂々と歌い上げてきてほしいと思います。

 2年生の朝会では、学年の先生から、11月に入り、2年生も残りわずかですが、中学校生活自体も、半分をきったところで、今一度、自分自身の学校生活の過ごし方を見直そう、というお話がありました。具体的には、登下校する際の、交通ルールやマナー、校内で集団生活を送るにあたっての心構えなど、生徒たちは、先生のお話を聴いてそれぞれが、気を引き締め直していました。

 学年朝会1学年朝会2学年朝会3学年朝会4学年朝会5

11月7日(月) パンジー学級 今日の給食風景

 令和4年11月7日(月)、パンジー学級の給食風景です。

 今日のメニューは、チャーハンに、餃子、そして、春雨サラダ、中華スープで、中華でした!

 今日から全校教育相談週間(~15日まで)です。すべての学年で、45分授業4時間になり、午後は三者面談です。3年生は進路に関わる面談で全生徒、1,2年生は、希望されたご家庭のみが三者面談となります。

給食風景1給食風景2給食風景3

 

11月5日(土) 駅伝県大会で大健闘! 吹奏楽部「赤二っ子音楽会」に出演!

 令和4年11月5日(土)、熊谷スポーツ文化公園 陸上競技場において、駅伝県大会が行われました。素晴らしい天候のもと、男女とも鴻巣市の代表として、出場しました。女子は25位、男子は32位と大健闘しました。全員、力の限り精一杯走り抜け、仲間へタスキをつないで頑張りました!

 同じ日の午前中、毎年恒例の赤見台第二小学校の音楽会「赤二っ子音楽会」が、小学校で開かれ、本校吹奏楽部が出演し、児童の皆さんの前で、素晴らしい演奏を披露しました。さすがです!

駅伝県大会1駅伝県大会2駅伝県大会3駅伝県大会4駅伝県大会5赤二っ子音楽会1赤二っ子音楽会2赤二っ子音楽会3赤二っ子音楽会4赤二っ子音楽会5

 

11月4日(金) 令和3・4年度鴻巣市研究実践発表大会

 令和4年11月4日(金)、令和3・4年度鴻巣市研究実践発表大会が本校でありました。研究主題「一人一人が個性を認め合い、支え合って伸びていく集団づくり ~関わり方と学ぶことの工夫~」のもと、2年間に渡る研究の集大成を発表することができました。

 3年ぶりに参会者の先生方をお迎えし、1年生の数学の授業と3年生の国語の授業を公開しました。さらには、リモート形式による参加もあり、多くの先生が、自校で画面越しに視聴してくださいました。今回は、参集型とリモート形式の両方を行う「ハイブリッド形式」という形態で行われました。

 また、全体会の後の講演会は、十文字学園女子大学 教授 冨山 哲也 先生を指導者としてお招きし、これまでの本校の取組や当日の授業のご指導も含め、主に、新学習指導要領の目玉である、主体的・対話的で深い学びの視点を取り入れた授業改善の内容について、ご講演をいただきました。たくさんのご示唆とご指導をいただき、今後の生徒への学習指導のアプローチについて考えるきっかけと貴重な時間をいただきました。

 鴻巣市教育委員会、並びに、鴻巣市教育研究会の皆様には、これまで、ご指導・ご支援、ありがとうございました。今日をきっかけにさらに、生徒の学力向上のため、よりよい学校づくりに邁進してまいります。

鴻巣市研究実践発表大会1鴻巣市研究実践発表大会2鴻巣市研究実践発表大会3鴻巣市研究実践発表大会4鴻巣市研究実践発表大会5鴻巣市研究実践発表大会6鴻巣市研究実践発表大会7鴻巣市研究実践発表大会8鴻巣市研究実践発表大会9鴻巣市研究実践発表大会10鴻巣市研究実践発表大会11鴻巣市研究実践発表大会12鴻巣市研究実践発表大会13鴻巣市研究実践発表大会14