2025年1月の記事一覧
1月12日(日)令和7年鴻巣市二十歳のつどい
令和元年度に卒業した赤見台中学校の卒業生たちと再会しました。懐かしさと立派に成長した姿に感無量の思いになりました。思えば、卒業式を間近に控えた3月2日から新型コロナウイルスの感染予防のために休校になったのがこの学年でした。
1月10日(金)スキー林間学校事前指導
6時間目に武道場で行いました。1月13日(月)から始まります。
1月10日(金)南部テスト(3年)
第3回南部テストが行われています。どの教室にも緊張感が溢れていました。
1月9日(木)各種委員会
放課後、3学期はじめての各種委員会が行われました。
1月9日(木)令和7年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査(令和6年12月15日現在)
本日、埼玉県教育委員会のホームページに掲載されましたので、お知らせいたします。メニューの進路指導をクリックするか、下記URLをクリックしてご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/262277/shinrokibou202412_houkoku.pdf
1月9日(木)全国学力・学習状況調査理科CBT体験(2年)
来年度に実施される全国学力・学習状況調査の理科はCBT(Computer Based Testing)で行うことになっています。本日はサンプル問題でその体験を行いました。
1月9日(木)給食の時間(2年)
今日から3学期の給食が始まりました。2年生は今月19日(日)から実施される修学旅行の班で食べていました。
1月8日(水)給食準備
明日から3学期の給食が始まりますが、その準備作業を給食配膳員さんが行ってくれました。今学期もよろしくお願いします。
1月8日(水)職員研修
「各教科授業における効果的なICT活用の実現に向けて」と題したご講演を文部科学省初等中等教育GIGA StuDX推進チームの橋本先生にお願いしてオンラインで行いました。お忙しい中、ありがとうございました。
1月8日(水)第3学期始業式
リモートで行いました。校長先生の式辞後に発表した3人の生徒の「3学期の抱負」はとても素晴らしかったです。