ブログ

2024年6月の記事一覧

6月28日(金)学校総合班大会3日目

 本日はあいにくの雨でしたが、室内競技である卓球とバドミントンの試合が行われました。手に汗握る熱い試合がたくさんありました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。また、保護者の皆様に会場でたくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました。これで赤見台中学校の試合はすべて終了しました。大会の結果につきましてはメニューの部活動をクリックしてご覧ください。

6月27日(木)学校総合班大会2日目

 大会2日目でした。本日もかなり蒸し暑くなりましたが、どの生徒もとてもよく頑張っていました。明日は卓球男女、バドミントン男女の試合があります。大会の結果につきましては明日の夕方、メニューの部活動に掲載します。

6月26日(水)学校総合班大会1日目

 本日は学校総合班大会の1日目でした。かなり暑くなりましたが、どの生徒もとてもよく頑張っていました。大会は明日、明後日も行われます。結果につきましてはすべての競技の終了後に、メニューの部活動に掲載します。

6月25日(火)第1回学校運営協議会

 午前10時より応接室で行い、本校の本年度の学校経営方針が承認されました。各委員の方々からご質問やご忌憚のない貴重なご意見があり、本校にとってはとてもありがたい時間になりました。お忙しい中、ありがとうございました。

6月23日(日)進路情報

 メニューの進路指導に埼玉私学フェア20242024彩の国進学フェアの情報を掲載しましたので、お知らせいたします。参加を考えている場合はご覧ください。なお、2024彩の国進学フェアにつきましてはすでに予約受付が始まっています。埼玉私学フェア2024につきましては事前の予約は不要になっています。

6月22日(土)部活動の様子

 運動部は来週の26日(水)から始まる学校総合班大会に向けて、卒業生や外部コーチを交えて熱の入った練習や練習試合を行っていました。また、吹奏楽部は7月下旬にあるコンクールに向けてパート別練習に取り組んでいました。頑張れ!赤中生! 最後の大会に向けて頑張れ!3年生!

 

6月21日(金)学校総合班大会壮行会

 朝、生徒会の生徒を中心にして体育館で行われました。各運動部の部長の大会にかける意気込みが話された後、文化部部長と校長先生から激励の言葉がありました。3年生にとっては最後の大会、悔いを残すことのないように頑張ってほしいですね。なお、大会は来週の水曜日から始まります。

 

6月20日(木)マリーゴールドの定植(3年)

 学級活動の時間を使って、通学路の街路樹の根元にマリーゴールドを植えました。暑い中での活動になりましたが、どの生徒もとてもよく取り組んでいました。さすが3年生です。これで通学路の通る生徒だけでなく、地域の方々の心も潤うことでしょう。

6月19日(水)令和7年度 埼玉県公立高等学校第1学年及び専攻科第1学年並びに県立中学校第1学年生徒募集人員

 昨日、埼玉県教育委員会のホームページに掲載されましたので、お知らせいたします。下記URLをクリックしてご確認ください。なお、メニューの進路指導からもご覧いただくことができます。

 https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/24599/r7gaiyou.pdf

 

6月13日(木)正門の花植え

 放課後、緑化委員の生徒を中心に保護者の皆様にもお手伝いをしていただきながら花植えを行いました。これでさらに潤いのある学校になること、間違いなしです。緑化委員の生徒の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。

6月13日(木)学年朝会(2年)

 今日は体育館で2年生の学年朝会が行われました。5分前には集合が完了していたので、早めに学年委員を中心に始まりました。内容は ①体育祭の表彰 ②学年委員会の取組の発表 ③学年の先生の話 でした。時には和やかになる場面もありましたが、メリハリのついた雰囲気がとても良かったです。

 

6月12日(水)学年朝会(3年、1年)

 3年生は体育館で行いました。内容は ①学年委員長の言葉 ②自学ノートの表彰 ③体育祭の表彰 ④学年の先生の話 でした。時には笑顔になる場面もあり、とても良い雰囲気で行われていました。また、1年生は武道場で行いました。内容は学年主任の先生の話が中心でした。2か月を振り返って感じていることをプロジェクターを使って話されていました。

 3年生

1年生

6月11日(火)進路保護者会

 3年生の保護者、生徒を対象に体育館で行いました。進路関係の説明後は体育祭までの振り返りのスライドを視聴しました。暑い中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

6月8日(土)通信陸上県大会2日目

 本日は5種目に出場しました。昨日同様、かなり暑くなりましたが、どの選手もとてもよく頑張っていました。男子110mHに出場した生徒が全国大会に出場することになりました。おめでとうございます。陸上部の生徒の皆さん、顧問の先生、そして保護者の皆様、暑い中、本当にお疲れ様でした。

6月7日(金)通信陸上県大会1日目

 7種目に出場しました。暑い中での大会になりましたが、どの選手もとてもよく頑張っていました。女子100mHに出場した生徒が全国大会に出場することになりました。おめでとうございます。大会は明日も行われます。

6月6日(木)開校記念日

 今日は赤見台中の39回目の開校記念日です。赤見台中は1986年4月1日に鴻巣北中から分かれ、創設されました。当時は全校で11クラス、生徒数は411名だったそうです。現在は12クラス、441名です。なぜ6月6日が開校記念日なのかというと、赤見台中の校章が制定された日だからです。来年度には40周年を迎えることになりますが、先輩たちが繋いできた伝統をこれからもしっかりと受け継いでいきたいですね。下記は一昨年度の6月に発行された学校だよりに池田前校長が載せたものです。

6月5日(水)全校朝会

 少しは昨日の疲れが残っている生徒もいたと思いますが、そんな姿は一切見せず、どの生徒もしっかりした態度で全校朝会に臨んでいました。校長先生からは6月の行事を中心に、「時は金なり」や「光陰矢のごとし」の言葉を取り上げながら、先の見通しを持つこと、そして時の大切さについてのお話がありました。

6月4日(火)体育祭①

 延期された第39回体育祭でしたが、本日は天候にも恵まれ、無事行うことができました。朝の水取りから始まった準備から片付けまで生徒たちは自主的によく動いてくれました。また、競技に臨む生徒たちの全力の姿、感動的でした。素晴らしい体育祭になったと思います。ご支援をいただいた保護者の皆様、そして赤中応援支隊の皆様、本当にありがとうございました。

 第39回体育祭スローガン 真剣勝負!作り出せ!1人1人の新時代

開会式~障害物走

 

 

6月4日(火)本日の体育祭について

 写真の通り、現在教職員、生徒、総出で水取りを行っています。本日の体育祭については実施予定でいますが、開始時間につきましてはまだ確定することができません。再度、開始時間につきましてはお知らせいたします。ご了承いただけますと幸いです。

6月4日(火)朝の校庭

 おはようございます。写真の通り、校庭には水たまりがかなりあります。これから水取りを行いますが、スタート時間が少し遅れるかもしれません。詳細につきましては後ほどお知らせいたします。

6月3日(月)明日の体育祭について

 赤見台中学校です。明日の体育祭についてご連絡いたします。

 

 昨夜の雨及び夕方からの雷雨予報のため、体育祭の準備は明日の朝に行うこととなりました。そのための変更点も含めてご連絡いたします。 

①雨天判定について

 明日朝の雨天判定は6:30となります。結果は連絡メール及びHPにてご連絡いたします。

 ★延期の場合…火曜授業となります。

 ☆実施の場合…朝に準備を行います。集合時刻は係によって異なりますので、お子様に確認してください。 

②体育祭開始時刻について

 準備の進行状況により、開始時刻が遅くなる可能性があることをご承知おきください。また、後日校内のみで実施する競技が出てしまう可能性もあることをご承知おきください。 

③その他

・参観なさる家庭数把握のため、必ず受付にて名簿のチェックをお願いいたします。

・更なる天候の変化により変更がある場合には、その都度連絡メールにてお知らせいたします。 

 

 ご心配をおかけいたしますが、引き続きご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。