ブログ

学校ブログ

7月2日(土) 資源回収

 令和4年7月2日(土)午前中、資源回収が行われました。尋常でない暑さが連日続く中での実施となり、生徒の皆さんやお手伝いいただく保護者や地域の方々には、感染症対策に加えて、熱中症などにも十分に気を付けての作業となりました。

 生徒たちはあらかじめ決められた自分の住む地域の担当場所をまわり、集荷場所へ資源を運びました。暑い中での作業でしたが、生徒同士協力し、積極的に地域や学校のために活動していました。

 さらには、PTA会員の方々に加えて、赤中応援支隊の皆様が有志で参加いただき、毎年、地域をまわって資源を回収していただいています。もちろん回収業者さんを中心に進めていきますが、生徒や職員・保護者の皆さんだけの力では回収しきれない箇所などには、赤中応援支隊さんにトラックを出していただくなどして力をお借りして、作業を進め、何とか予定どおりの時間で終えることができています。本当に助かります。おかげさまで、今年も生徒や保護者の皆様も安全に終えることができました。本当にありがとうございました。

 学校だけでなく、保護者や地域の皆様の力が結集され、今年度も資源回収を円滑に行うことができました。ご協力いただいた保護者の皆様、赤中応援支隊をはじめとする地域の皆様、先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。これからも様々な方たちの支えで成り立っているという意識と感謝の気持ちをもって学校生活を送りたいと思います。

資源回収1資源回収2資源回収3

 

7月1日(金) 3学年修学旅行事前指導

 令和4年7月1日(金)6校時、3年生の修学旅行事前指導が体育館でありました。

 実行委員長の生徒からの話、担当の係からの話の後、隊形練習を行い、最後に学年主任の先生から、⑴守ること(①時間を守る、②ルールを守る)、⑵体調管理のこと(①コロナ対策、②熱中症対策、③睡眠を十分にとること)の大きく2点、お話がありました。この2点さえしっかりできれば、今回の修学旅行は成功する、とお話しくださいました。

 みんなで目標を達成して、素晴らしい修学旅行にしよう!

修学旅行事前指導1修学旅行事前指導2修学旅行事前指導3修学旅行事前指導4

6月30日(木) 2学年東京校外学習

 令和4年6月30日(木)、2年生による東京校外学習が行われました。季節外れの猛暑となりましたが、今年度冬に行われる京都・奈良での修学旅行、班別行動の練習を第一の目的として実施しました。

 写真は北鴻巣駅の出発の様子です。

東京校外学習1東京校外学習2東京校外学習3

6月29日(水) 「鴻巣市教育研究実践大会」に向けての校内授業研究会

 令和4年6月29日(水)6校時、1年3組の国語と2年4組の数学の授業で、授業研究会が行われました。

 大学より指導者の先生をお招きして、ご指導をいただきました。どちらのクラスの生徒も、クラスの仲間同士で、互いに内容についてしっかり話し合ったり、わからないところを教え合ったりする姿が素晴らしい、と、指導者の先生からお褒めの言葉をいただきました。

 6時間目まで、真剣に授業に取り組んでくれた生徒の皆さん、ありがとうございました!

校内授業研究会1校内授業研究会2校内授業研究会3校内授業研究会4校内授業研究会5校内授業研究会6

6月28日(火) ⑴パンジー学級 体育 ⑵期末テスト2日目 ⑶3学年体育祭選手決め

 ⑴令和4年6月28日(火)1校時、パンジー学級では体育の授業が運動場でありました。ソフトボールのバッティング練習をしていました。快心の当たりを放っていました!

 ⑵1年生は、1~3校時、2,3年生は1~4校時は期末テスト2日目でした。暑い中、やっと最終日を迎えましたね。

 ⑶5,6校時、3学年は体育祭の選手決めを行っていました。

ソフトボール1ソフトボール2ソフトボール3期末テスト2日目1期末テスト2日目2体育祭選手決め1体育祭選手決め2

6月27日(月) 第1回学校運営協議会、期末テスト、災害時集団下校

 令和4年6月27日(月)について

 ⑴ 令和4年度第1回学校運営協議会が開催されました。市教委のご担当者様、運営協議会委員の皆様、ご参会ありがとうございました。今年度で3年目を迎えました。今年も学校と家庭と地域のつながりを大切にしていきたいと存じます。

学校運営協議会1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑵ 期末テスト1日目でした。午前中4時間で行われました。これまでの準備はしっかりできて、今日はベストを尽くせたでしょうか?明日も期待しています。

期末テスト1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ⑶ 災害時集団下校訓練がありました。いつ何時起こるかわからない災害に備え、集団下校の確認をしました。暑い中、効率よく短時間で行いました。

災害時集団下校

6月24日(金) 1学年国語科授業

 令和4年6月24日(金)1校時、1年生の国語の授業がありました。市教委より、指導者の先生もお見えになりました。今回は、説明文を読むにあたって、その文章の構成を理解する際に、レーダーチャートを用いて、情報を整理し、解釈の仕方を工夫しよう、という目標のもとに学習活動を展開していました。

国語科研究授業1国語科研究授業2国語科研究授業3

6月23日(木) 2学年東京校外学習しおり読み合わせ

 令和4年6月23日(木)6校時、学活の時間、2年生の各クラスで、来週6月29日(水)に実施される「東京校外学習」のしおり読み合わせが行われました。

 これまで実行委員の生徒を中心に準備を進めてきました。本番まであと一週間を切りました。健康管理には十分気を付けて過ごしていきましょう!

東京校外学習しおり読み合わせ1東京校外学習しおり読み合わせ2東京校外学習しおり読み合わせ3東京校外学習しおり読み合わせ4東京校外学習しおり読み合わせ5

 

6月22日(水) 鴻巣市硬筆展覧会

 令和4年度の鴻巣市硬筆展覧会で、出品された本校の生徒の作品が現在校内の渡り廊下のところに展示されています。

 今年度も、新型コロナウイルス感染防止対策のため、埼玉県硬筆中央展覧会、鴻巣市硬筆展覧会ともに行わず、審査会のみ実施されました。

 ぜひ、本校にいらして、素晴らしい作品をご覧ください。

硬筆展覧会1硬筆展覧会2硬筆展覧会3

6月21日(火) 四校連絡協議会

 令和4年6月21日(火)午後、赤見台中学校区(箕田小、赤見台第一小、赤見台第二小、赤見台中)の四校連絡協議会がありました。

 まずは、昨年度6年生をご担当された先生方を中心にお招きして、1年生の授業参観をしていただきました。その後、各学校のPTA会長様、副会長様、各校の校長先生方、職員の方で、今年度の事業計画や予算などの議事を話し合い、その後は情報交換を行いました。

 小中学校が互いに連携を一層深められるよう今年度もよろしくお願いします。

四校連絡協議会1四校連絡協議会2四校連絡協議会

 

 四校連絡協議会4

6月20日(月) よさこい鳴子踊り、実行委員による昼練習開始!

 令和4年6月20日(月)昼休み、体育祭の本校名物「よさこい鳴子踊り」の練習がスタートしました。3年生の実行委員長の生徒が体育館ステージで、見本を示しながら、イニシアティブをとり、2,3年生のその他の実行委員のメンバーが、1年生の中に入って、間近で踊り方や声の出し方を身振り手振りで指導して、伝授していきます。

 昼休みの短い時間ですが、実行委員の先輩たちは、丁寧に、後輩である1年生に教えていきます。これを9月の体育祭の本番まで継続していきます。

 このようにして、生徒たちよって、もう20年もの間、赤中の「よさこい鳴子踊り」の伝統が引き継がれているのです。一度ご覧にいらしていただきたいです。

よさこい鳴子踊り」1よさこい鳴子踊り2

よさこい鳴子踊り3よさこい鳴子踊り4

6月17日(金) 赤見台第一小2年生児童の皆さんによる「まちたんけん」

 令和4年6月17日(金)午前中、毎年恒例の赤見台第一小学校の2年生の児童のみなさんが、本校に「まちたんけん」として、訪問にきてくれました。

 中学生のお兄さん、お姉さんたちが、教室や体育館で授業を行っているところを見に、実際に中に入って間近で見学していきました。どんな感じがしましたか?

 中学生にとっても良い刺激になりました。ありがとうございました。

まちたんけん1まちたんけん2まちたんけん3

6月16日(木) 学校総合班大会2日目

 令和4年6月16日(木)、学校総合班大会2日目が行われました。昨日のような雨は降らず、曇り空で、時折日が差すと暑いくらいの天気の中、各部で熱戦が繰り広げられました。

 悲喜こもごも、一つ一つの瞬間全てが、今後のみんな一人一人につながっていきます。明日も続く部は引き続き頑張ってください!

学校総合班大会2日目1学校総合班大会2日目2学校総合班大会2日目3学校総合班大会2日目学校総合班大会2日目

 

6月15日(水) 学校総合班大会1日目

 令和4年6月15日(水)、学校総合班大会1日目でした。雨が降ったり、止んだりの天候の中、3年生にとっては、最後の公式戦の大会となりましたが、どの部活動も精一杯、全力で挑みました。明日以降も健闘を祈ります!

 がんばれ!赤中生!

 学校総合班大会1日目1学校総合班大会1日目2学校総合班大会1日目3学校総合班大会1日目4

6月14日(火) 3学年 街路樹下のマリーゴールド定植活動

 令和4年6月14日(火)5、6校時、生徒会の緑化委員が中心となって、赤中では30年近く続いて伝統的となっている、3年生による学校周辺の街路樹下のマリーゴールドの定植活動が行われました。

 地域を花とみどりで豊かに色どり、赤見台地域に住む市民としての自覚を深める趣旨で、令和になった今でも続けています。途中雨がポツポツと落ちてはきましたが、3年生の生徒たちは、楽しみながら、花を植えて街を彩ってくれました。ありがとうございました。

マリーゴールド1マリーゴールド2マリーゴールド3マリーゴールド4マリーゴールド5

NEW 6月13日(月) よさこい実行委員、始動!

 令和4年6月13日(月)昼休み、第1回目のよさこい鳴子実行委員会がありました。「よさこい実行委員会」とは、毎年本校で行っている、体育祭の演技種目「赤中よさこい鳴子踊り」を踊る、各クラスの代表者「よさこい実行委員」の生徒たちで構成されるグループです。

 はじめに、3年生の代表生徒が、よさこい鳴子踊りに懸ける思いを述べました。その後、担当の先生から説明があった後、新たに加わった1年生の実行委員たちの前で、先輩である2,3年生が模範として、踊りを披露してくれました。少人数でしたが、先輩らしく、そして、代表者らしくキレのあるダンスを披露してくれました。

 今年はどんなパフォーマンスが見られるのか、思いのこもった生徒の皆さんのダンスを期待しています!

よさこい鳴子踊り1よさこい鳴子踊り2よさこい鳴子踊り3

6月10日(金) 通信陸上県大会

 令和4年6月10日(金)、11日(土)の2日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場において、通信陸上県大会が行われています。本校陸上部からは、1,2,3年の各学年から総勢18名の選手が参加しています。コロナ禍の中、また、天候が不順の中、選手たちは最大限の努力と準備をして本番に臨んでいます。頑張ってください!

通信陸上県大会1通信陸上県大会2通信陸上県大会3

6月9日(木) 班大会壮行会及び1学年SDGs発表会

 令和4年6月9日(木)朝、生徒会主催による、学校総合班大会に向けての壮行会がありました。運動部の各部の部長が体育館で、ユニフォーム姿で力強く決意を述べてくれました。健闘を祈ります!

 6校時には、1学年で、個々で調べたSDGsに関する発表会がありました。クラス単位で、プレゼンテーションソフトを使ってしっかりと発表していました。最後に「私の行動宣言」という項目があり、具体的に自分自身が、持続可能な社会を保っていくために、何ができるかを一人一人が述べていました。その意識を大切にしていきましょう。

壮行会SDGs1壮行会SDGs2壮行会SDGs3壮行会SDGs4壮行会SDGs5壮行会SDGs6

 

6月8日(水) 教育実習生の授業

 令和4年6月8日(水)、教育実習生の先生の授業がありました。

 一名の先生は、2年生の音楽で、「フーガ ト短調」の鑑賞から音の形式や音色について、映像やパワーポイントを活用し、工夫を加えて教えていました。

 もう一名の先生は、3学年の英語で、callやnameという動詞の使い方について、ALTの先生と一緒に、リスニングや会話を交えながら教えていました。

 最終日までもう少しです。頑張りましょう! 

教育実習生1教育実習生2教育実習生3教育実習生4教育実習生5

 

6月7日(火) 1,2年学年朝会、3年保護者会、PTA正門前花植え作業

 令和4年6月7日(火)は、朝、1,2年で学年朝会がありました。2年生ではテスト計画や自学に関しての表彰が学年委員会よりありました。表彰される際の学年委員の男子生徒によるハミングが素敵でした。

 午後は3学年保護者会がありました。修学旅行と進路に関する説明に加えて、ここまでの学校の様子に関するスライド上映がありました。新学期からこれまでの2か月分のたくさんのスライドが上映されました。

 放課後は、PTA会員の皆様と緑化委員の生徒による、毎年恒例の正門前の花植え作業がありました。正門が色とりどりの花でいっぱいになりました。お忙しいところ、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

花植え他1花植え他2花植え他3花植え他4花植え他5花植え他6花植え他7花植え他8花植え他9

6月3日(金) 2学年体育の授業

 令和4年6月3日(金)5校時、2年生の体育の授業がありました。女子は体育館でバレーボールを行っていました。元気な掛け声とともに、きびきびと準備運動を行った後、オーバーハンドパスやアンダーハンドパスなどの練習をペアで行っていました。

 良くできたら、互いにプレーを褒め合ったり、できなかった部分は補ってカバーし合ったりして、終始真剣に取り組みながら、全員プレイを楽しんでいました。

 最後はサーブ&レシーブを行った後、集合して、全員で振り返りを行っていました。良かった点や改善点などを発表し、皆で共有し合っていました。結びに、先生が次回の予告をしたら、生徒たちは次の時間が待ち遠しそうに聞いていました。

 体育館を出るとき、「ありがとうございました!」と、全員があいさつをしてくれたのが印象的でした。生徒たちは、とても清々しい表情でした。

2年生体育12年生体育22年生体育32年生体育4

6月2日(木) 各種委員会

 令和4年6月2日(木)放課後、生徒会活動の各種委員会がありました。委員会に所属している生徒は、自分の委員会を行う場所に行って、今月の反省や来月の実践目標などをみんなで話し合っていました。

 3学年委員会では、修学旅行の実施に向け、各クラスの進捗状況を確認し合っていました。また、体育委員会では、9月に実施される体育祭のスローガン決めなどを行っていました。その他どの委員会も活発に意見交換をしていました。

 赤見台中学校は、以前から生徒会活動が活発な学校です。その源がこの各種委員会です。それぞれの役割をしっかりと理解し、3年生を中心に、学年を超えて、みんなで協力し合っている姿は、見ていてとても頼もしいです。ありがとうございます。さらに工夫して、発展できるよう期待しています。

各種委員会1各種委員会2各種委員会3各種委員会4各種委員会5

 

6月1日(水) 3学年社会科の授業

 令和4年6月1日(水)3校時、3年生の社会科(歴史)の授業がありました。テーマは「世界恐慌」で、資料を見て思考を働かせる場面や生徒と生徒によるグループ内での意見交換のある活動的な授業を行っていました。生徒たちはとても積極的に参加して取り組んでいました。

3年生社会科13年生社会科23年生社会科33年生社会科4

5月31日(火) 道徳

 令和4年5月31日(火)2校時、本校では全学年全クラスが道徳の授業を行っています。担任の先生が自分のクラスだけを教えるのではなく、所属学年の全クラスをローテーションで週ごとに教えていきます。

 この日は、1年生のあるクラスでは、鴻巣市の「のすっ子ノート(いじめ防止ノート)」を活用して、リフレーミング(プラスの視点で物事を捉えること)の授業を行っていました。

 また、2年生のあるクラスでは、信頼・友情をテーマに異性間の友情について、付箋とホワイトボードを活用してのグループでの話合い活動を行っていました。

 3年生のあるクラスでは、「独りを慎む」という読みもの教材を活用して、先生の体験談を交えながら、ワークシートに沿って授業を進めていました。

 どのクラスも工夫ある素晴らしい授業を行っていて、生徒たちも真剣に考え、取り組んでいました。

道徳1道徳2道徳3道徳4道徳5道徳6道徳7道徳8道徳9

5月30日(月) 授業の様子 3学年社会科 及び パンジー学級 自立

 令和4年5月30日(月)5校時の授業の様子です。

 3年生の社会の歴史の授業では、一枚の写真から班で話し合い、その時の状況や人々の様子から、その国の時代背景をみんなで推測しながら授業をしていました。

 パンジー学級では、自立の時間に、体育館で縄跳びをしていました。長縄では、一人ずつ跳んで走り抜けられるか挑戦です!跳べたらみんなで拍手!

授業の様子1授業の様子2授業の様子3授業の様子4授業の様子5

5月27日(金) 昼休み体育館開放

 令和4年5月27日(金)昼休み、体育館開放の様子です。主に3年生たちが、3学年担当の先生が見守る中、球技を中心に、元気いっぱい体を動かしていました。

昼休み体育館開放昼休み体育館開放2昼休み体育館開放3昼休み体育館開放4

 

5月26日(木) 3学年学級活動の時間 修学旅行京都班別行動の計画

 令和4年5月26日(木)6校時、3年生の学級活動の時間では、7月4日(月)~6日(水)で実施される修学旅行の2日目の京都班別行動の計画を立てていました。いよいよ本番の日が近づいてきました。コロナ禍で延期となり、やっとの思いでここまできました。いい旅になるよう、みんなで協力して進めていきましょう。

修学旅行班別行動修学旅行班別行動2修学旅行班別行動3

5月25日(水) 資源回収 地区別会議

 令和4年5月25日(水)放課後、7月2日(土)に行われる資源回収に向け、2回目の地区別会議が開かれました。生徒たちはリーダーを中心に、当日資源を回収するご家庭をチェックし、そのお願いのプリントを配る計画をグループごとに立て、決まった班から解散し、各地域へと別れ、下校する際にそのプリントを配布しながらまわっていました。

 会議の様子から、生徒たちは熱心に話し合っていました。どうぞご協力をお願いいたします。

資源回収1資源回収2資源回収3資源回収4資源回収5

5月24日(火) アルミ缶回収

 令和4年5月24日(火)朝、生徒会本部による毎月恒例のアルミ缶回収が行われました。毎回、ビニールいっぱいに入れて持ってきて協力してくれる人がいつもいます。ありがとうございます。

 僅かばかりですが、少しずつでも思いが集まると、それが大きな願いに代わり、やがて、夢へと膨らんでいきます。どうぞ、ご協力をお願いします。

アルミ缶回収1アルミ缶回収2アルミ缶回収3

5月23日(月) 授業風景(パンジー学級 美術・1学年 体育)

 令和4年5月23日(月)での授業風景です。

 パンジー学級の美術は、マーブリングで、絵の具を水に溶かし、できた模様を用紙にうつして、その混ざった色合いをお互いに楽しみながら行っていました。

授業風景1授業風景2授業風景3授業風景4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1学年の体育は50m走でした。良いお天気の中、校庭で、元気なスタートの掛け声のもと、精一杯の力で互いに競い合って走っていました。

授業風景5授業風景2授業風景6授業風景8

 

5月21日(土) PTA剪定作業

 令和4年5月21日(土)午前中、PTA剪定作業が行われました。土曜日のお休みの日にもかかわらず、50名以上のPTA会員の方々と赤中応援支隊の皆様も有志で参加いただき、校内の樹木の剪定と校庭の除草作業を行っていただきました。ポツポツと途中から雨が落ちてきましたが、何とか予定どおりの時間で作業を終えることができました。おかげさまで、大変きれいになり、校内がとても明るくなった感じがしました。

 吹奏楽部の1年生の皆さんも手伝いに来てくれて大変助かりました。ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。感謝の気持ちをもって学校生活を送りたいと思います。

PTA剪定作業1PTA剪定作業2PTA剪定作業3PTA剪定作業4PTA剪定作業5

5月20日(金) 第1学期中間テスト

 令和4年5月20日(金)、今日は今年度最初の定期テストがありました。1年生にとっては、中学生になって初めてのテストでした。緊張気味の生徒もいましたが、一日一生懸命に取り組みました。

 これまで学んだことについて、それが自分自身にどれだけ身に付いたか、また、学んだことを活用して考えたり、思ったりして、そのことについてどれだけ自分なりに表現できるかが問われました。できはどうだったかな?

中間テスト1中間テスト2中間テスト3

5月19日(木) 家庭科 栄養教諭の先生とのティーム・ティーチング

 令和4年5月19日(木)午前中、2学年の家庭科の授業において、鴻巣市中学校給食センターより、栄養教諭の先生をお招きして、学校給食に関する栄養についてのティーム・ティーチングがありました。

 「給食の献立を考えよう」と題して、グループで、どんなリクエスト給食が、赤見台中学校にとってよいのか、グループで話し合いながら、アイデアを出し合い、栄養教諭の先生にアドバイスをいただきながら考え、作業を行っていました。どんな献立が出来上がるのか、とても楽しみです!

家庭科TT家庭科TT2家庭科TT家庭科TT4

5月18日(水) 2学年 美術

 令和4年5月18日(水)3校時、2年生の美術では、久々の青空のもと、生徒たちは、風景画を、思い思いのレイアウトで、画用紙に絵を描いていました。どんな作品ができるのか、とても楽しみです。

風景画1風景画2風景画3風景画4

5月17日(火) 教育実習

 令和4年5月16日(月)から2名の教育実習生が、1名は2週間、もう1名は3週間、本校で実習を行っています。二人とも本校の卒業生で、生徒たちには先輩にあたります。2人とも学級を担当しながら、専門の教科指導や道徳、総合的な学習の時間、特別活動の指導にあたっています。

 今日5月17日(火)朝、放送による自己紹介がありました。緊張することもあるかと思いますが、精一杯実習に励んで、将来につながる実りある研修にしてください。

教育実習1教育実習2

5月16日(月) 3学年体育 集団行動

 令和4年5月16日(月)4校時、3年生の体育の授業で、集団行動の発表がグループごとに行われました。

 リーダーの生徒の大きな声による指示とそれに伴って行動する生徒たちのきびきびとした行動が素晴らしかったです。最後のオリジナルのパフォーマンスもとても工夫されていました。

集団行動1集団行動2集団行動3集団行動4集団行動5

5月12日(木)・13日(金) 通信陸上班大会

 令和4年5月12日(木)・13日(金)と2日間、鴻巣陸上競技場において、通信陸上班大会が行われました。初日は気温が低めで、風が多少あったり、2日目は継続的に雨が降り続いたりと、コンディションが優れない中でしたが、各中学校から選手たちが集い、どの学校の選手も力の限り、頑張っていました。

 赤見台中陸上部の生徒たちも、日頃の練習の成果を発揮すべく、各種目の選手はもちろん、応援する生徒たちも併せて、ベストを尽くして取り組みました。

通信陸上班大会1通信陸上班大会2通信陸上班大会3

 

5月12日(木) 修学旅行に関する学年集会

 令和4年5月12日(木)6校時、3学年全体で、修学旅行に関する学年集会がありました。

 3年生の修学旅行は、本来、2年生時の冬期の1月に実施するはずでしたが、コロナ禍により、今年7月に延期されました。

 学年主任の先生からは、パワーポイントを使っての京都・奈良に関する事前説明があり、聞いていて早く行きたくなりました。

 今年こそ!みんなで行こう、京都・奈良へ!

3学年集会13学年集会23学年集会3

 

5月11日(水) 埼玉県学力・学習状況調査

 令和4年5月11日(水)午前中、1~3学年で、埼玉県学力・学習状況調査が行われました。1年生は、国語、数学、質問紙調査、2,3年生は、国語、数学、英語、質問紙調査が実施されました。

 埼玉県学力・学習状況調査の特徴は、前年度の結果と比較して、自分自身が、どれだけ学力が伸びたかを追って確かめることができる調査です。小学校4年生から実施しているので、これまでの経年変化を見て、自分自身の学習方法を見直すきっかけにもなりますので、今後に生かしていきましょう。

県学調1県学調2県学調3

 

5月10日(火) 学年朝会

 令和4年5月10日(火)朝、各学年で、学年朝会が行われました。

 1学年では、各クラスの学年委員の紹介とそれぞれ今年にかける決意表明を力強く述べていました。小学校で培ってきたことをベースにさらにステップアップしたい気持ちが伝わってきました。学年主任の先生からは、各自が自学ノートを通して家庭学習に力を入れてほしい旨のお話がありました。

 2学年では、学年主任の先生から、入学時から学年全体で全員が行っている各自の家庭学習(自学ノート)の継続とそれを続けて行う意味について、それぞれが考えて行ってほしい旨のお話をされていました。さらなる高みを目指して頑張ってほしいです。

 3学年では、生徒会活動の骨格を担うそれぞれの各種委員会の委員長となった生徒の自己紹介と抱負を述べていました。学年委員長の生徒からは、「赤中の顔」として、学校全体を引っ張っていく旨の抱負を述べ、とても頼もしかったです。

 どの学年も立派な態度で参加し、より一層の結束力の高まりを感じました。

学年朝会1学年朝会2学年朝会3

 

5月9日(月) 避難訓練

 令和4年5月9日(月)朝、全校で避難訓練がありました。地震を想定して、校舎から避難経路を通って、校庭へ避難する訓練をしました。目標タイムの5分を切って、4分33秒で整列、点呼、避難完了ができました。生徒たちは、落ち着いた態度で、全員がしっかりと避難することができました。

 災害はいつ、どんな状況で起こるかわかりません。今回の訓練で、気付いたことや考えたことなども教訓にして、日頃から災害に備えて、自分の身は自分で守る意識を持って生活していきましょう。

避難訓練1避難訓練2避難訓練3

5月6日(金) 1学年音楽 校歌を覚えよう

 令和4年5月6日(金)3校時、1年生の音楽の授業では、赤見台中学校の自慢の校歌「光と風と」を歌って覚えていました。パワーポイントも使いながら、テレビ画面に映し出された歌詞を頼りに、でも1年生たちは元気いっぱいに歌っていました。早くマスクがない状態で思い切り歌いたいですね。

1学年音楽11学年音楽21学年音楽31学年音楽4

5月2日(月) 部活動保護者会

 令和4年5月2日(月)午後、部活動保護者会が行われました。大型連休の合間にも関わらず、多くの保護者の皆さまにご参会いただきました。ご来校いただき、ありがとうございました。部活動は学年や学級、上級生や下級生の枠を超えて、共に同じ興味・関心や目標をもって,ともに過ごしていくことから、そこで得た経験や知識・技能は、一生の財産となって残っていきます。今年度も部活動を通じて、多くの生徒たちが、自己実現できるよう、精一杯元気に活動してほしいです。

部活動保護者会1部活動保護者会2部活動保護者会3

4月28日(木) 部活動編成会議

 令和4年4月28日(木)、放課後に部活動編成会議が行われました。この日をもって、1年生が本入部となりました。各部の先生が、今年度の活動を始めるにあたっての方針や思いを生徒たちに話していました。2,3年生も気持ちを新たにぜひ頑張ってほしいです。

部活動編成会議1部活動編成会議2部活動編成会議3部活動編成会議4

4月27日(水) 2学年総合的な学習の時間

 令和4年4月27日(水)5,6校時、2学年の総合的な学習の時間で、コミュニケーションのスキル学習の一環で、「アポイントを取る」と「インタビューする」ということの学習に取り組んでいました。具体的には、赤見台中学校の先生方全員を対象に、グループに分かれて、割り当てらた先生にアポイントを取り、インタビューをするということをします。この日はそのインタビューする先生の決定とその先生にどんなことをインタビューするかグループで話し合っていました。生徒たちはとても楽しそうに行っていました。いろんな話が聞けて、新たな発見があるといいです。

2年総合12年総合22年総合32年総合4

4月26日(火) 人権について考える

 令和4年4月26日(火)、2校時の道徳の時間、全学年各クラスで、人権について考えました。そして、日常生活の中で感じたことや体験したことなどから、自分の周りで悲しい思いや辛い思いなどしている人などを思い浮かべ、人間らしく生きるとはどういうことかを考えるための作文を書きました。自分の言葉で表すことで、より人権についての自分の考えが深まるといいです。

人権について1人権について2人権について3人権について4人権について5

4月25日(月) 1学年PC設定

 令和4年4月25日(月)、1学年のクラスで、一人一台学習用端末のPCの立ち上げが行われました。中学校に入学して、小学校からPCが代わったので、まずは設定からスタートです。なかなかアプリケーションが思うように開けなくて、先生やICT支援員さんに聞きながら作業をしていました。早く自在に操って、世界を広げていきたいですね。

PC設定1PC設定2PC設定3

 

4月22日(金) 離任式

 令和4年4月22日(金)離任式が行われました。生徒たちは、お世話になった先生方に久々に会えることができました。久々に先生方に会えてうれしい反面、お世話になった先生方への感謝の気持ちとともにお別れをする会でもありました。寂しいけれど、いったんお別れです。

 各先生方の思いをしっかりと受け継ぎ、今後の生徒の皆さんの成長につなぎ、赤見台中学校がさらに輝けるよう、しっかりと取り組んでいきます。ありがとうございました。

離任式1離任式2離任式3離任式4離任式5離任式6離任式8離任式7離任式9離任式10離任式11離任式12

4月21日(木) 避難訓練

 令和4年4月21日(木)朝、避難訓練が実施されました。教頭先生から、地震が起こった旨の緊急放送があり、生徒たちは一斉に机の下に入り、指示があるまで、じっとしていました。今日は実際に外へは避難せず、避難経路の確認を各担任の先生から説明を受けて終了しました。

 朝の短い時間での訓練でしたが、全員が高い危機意識をもって訓練に臨んでいました。

避難経路1避難経路2避難経路3

 

4月20日(水) 各種委員会

 令和4年4月20日(水)放課後、今年度初めての各種委員会が開かれました。最初なので、委員長、副委員長などを決める組織づくりと今年度の前期活動計画が顧問の先生から示され、係分担などをしていました。どの委員会も3年生たちは積極的に委員長に立候補し、抱負や決意を述べ、意識の高さがうかがえました。ぜひ、学年の枠を超えて、協力して、それぞれの役割にしたがって、一生懸命に取り組んでください。今年も、生き生きとした、生徒の皆さんが自ら動く、生徒会活動に期待しています!

各種委員会1各種委員会2各種委員会3各種委員会4各種委員会5